2024年12月25日事業承継 イベント 飲食

北部あとつぎ交流会を開催します!同じ境遇の仲間とつながり、事業の成長を加速させるヒントを一緒に見つけませんか?

「事業を継ぐ予定だけど自分にできるかな」
「経営者として抱える悩みを分かち合える仲間が欲しい」
「家業を継いで成長させるにはどのような考え方・手段があるのか?」

そんな疑問や悩みを持つ北部地域のあとつぎ(事業後継者)のための交流会を開催します!

家業を継ぐことになってから「どう進めたら良いのか不安」「同じ境遇の相談相手が欲しい」というお悩みが多く寄せられています。

今回は実際に事業承継をされ、日々経営に向き合われている二人の先輩経営者をお招きし、後を継がれてから今まで、どのような課題を乗り越えてきたのか、具体的なお話を伺います。農業・漁業・建設・小売・飲食等、業種を問わずご参加いただけます。
参加したその日から、すぐに活かせる課題との向き合い方を一緒に学びませんか?こういったイベントに参加するのが初めての方でも、安心してご参加いただけますので、お気軽にお申し込みくださいませ。

 

【イベント概要】
日時:2025年1月28日(火) 17:00-19:00(受付開始 16:45、同会場にて交流会予定)
開場:coconova(ココノバ)(名護市宮里1004番地
定員:15名
参加費:無料

 

 

 登壇者紹介

並里 康次郎 氏
アセローラフレッシュ 代表取締役社長

大学卒業後入社。母と本音で会話をした時、泣きながら話す熱い思いに強く共感し、決まっていた就職先ではなく家業で挑戦することを自ら決断した。「家業から企業に」をテーマとし、2019年より代表を務める。

 

池原 文子 氏
やんばる酒造株式会社 代表取締役

大宜味村出身。高校卒業後はしばらく県外・海外でて過ごし、家族で守ってきた当酒造所に2013年入社。入社後は、ネットを駆使した販路拡大や地域の米農家さんと手を組み新しい泡盛を開発したりと地域活性にも取り組み、2023年4月より代表を務める。

 

イベントのおすすめポイント

➀先輩あとつぎの話が聞けるトークセッション

第1部では、事業を引き継ぐことにおける葛藤・挑戦について、先輩あとつぎが自身の経験をもとに語ります。成功談だけでなく、乗り越えた苦労や悩みも含めたリアルなお話を聞くことで「自分も頑張れる」と感じられるはずです!

悩みを共有できるシェアタイム

第2部では、同じアトツギの仲間と共に先輩の話を振り返り、自分の悩みや共感したことをシェアします。考えたこと、感じたことをシェアすることで「こういうことにチャレンジしよう!」という次の一歩を整理することができます!

相談できる相手を見つけるチャンス!

イベント終了後の懇親会で、気軽に相談し合える仲間を見つけられます。ゲストである先輩あとつぎとも繋がり、さまざまな業種の同じ悩みを抱える仲間と、今後も気軽に相談できる関係性を築けることもイベントの大きな魅力です!

北部地域を管轄している支援機関の方にもお越しいただきます!

 




タイムテーブル

 
16:45〜17:00 開場・受付開始
17:00〜17:10 チェックイン
17:10〜17:20 先輩アトツギご紹介
17:20〜18:10 アトツギトークセッション(質疑応答含む)
18:10〜18:50 グループワーク(トークテーマあり)
18:50〜19:00 チェックアウト
19:00~19:30 交流会(同会場内開催)

皆さんのご参加お待ちしております!