

2025年4月24日イベント
【ソーシャルビジネス・スタートアップ特化型創業スクール】スタートアップラボVol.8開講!
1年以内に起業を目指す方を対象に、3ヶ月で起業に向けた具体的な計画を立てる実践的なプログラムです。
県内外で活躍する起業家・経営者から、実践的な知識とスキルを学び、起業前の困難を乗り越える力が身につく状態を目指します。ビジネスの基礎から計画の立て方、資金計画、そして最終ピッチまで、創業準備を万全に整えるためのカリキュラムが用意されています。
「自分のアイデアや強みを活かしたスタートアップを立ち上げたい」「社会的インパクトのあるソーシャルビジネスを立ち上げたい」「沖縄県を代表するような会社に成長させていきたい」
そんな方の参加をお待ちしております。
プログラムの特徴



フレームワークを使った講座や、起業時に必要となる事業計画書や資金計画などに取り組む回があるので着実に起業に近づくことができます。
講師は全員が経営者や、数多くの支援実績がある方が揃っているので、他では聞けない”専門家だから”伝えられることを知ることができます。
年間300件を超える創業相談を担当してきたLagoon KOZAスタッフから創業相談を受けることができます。また各種連携機関とのマッチングなどあなたに合わせた支援を提供します。

講座内容


麻生要一さんってどんな人?
リクルート時代を経て起業家へ転身。これまで1,500の社内プロジェクトと300社のスタートアップの支援経験をもち、2018年にアルファドライブを設立。投資家としてはベンチャーキャピタルであるUB Venturesのベンチャーパートナーとして、また同時に個人投資家としても活動し、創業期の起業家を中心として30社を超える投資実績を持つ。自身が起業家・投資家・経営者・絵人と複数の肩書を持つ。詳しく読む


coming soon
coming soon




平良亮太さんってどんな人?
琉球大学在学中に、教育系ベンチャーのコアメンバーとして、修学旅行事業を中心に、これまでに100校・1万人を越える県内外の学生、生徒同士対話の場を提供。現在はLagoon KOZAの事業責任者を務める。ビジネスアイデアのブラッシュアップや人材に関すること、販路開拓など、あらゆる相談に対応し年間300件を超える相談実績を持つ。


常盤木龍治さんってどんな人?
2016年より日本の産業構造変革加速の為、パラレルキャリアで日本を代表するテクノロジー企業で様々なプロダクト企画、開発、事業戦略、マーケティング、人材育成に携わる。また、パーソルホールディングス、クアンド、ZENTech、カステラ本家福砂屋、レキサスなど、テック企業から著名事業会社まで様々な企業の最高戦略責任者、最高技術責任者、社外取締役、エバンジェリスト、事業戦略アドバイザーを務める。
※こちらの回は、Lagoon KOZA創業スクール「ゆくるばスクール」(女性・子育て世代が対象)と合同で実施いたします。
スクールの垣根を超えた交流ができる機会となっております。


上原宇行さんってどんな人?
沖縄生まれ沖縄育ち。琉球大学(経済学専攻)を卒業後、沖縄振興開発金融公庫で中小企業融資を約5年務めたのち退職し起業。令和5年7月にユアトリー株式会社を設立し、県内の起業家やスタートアップ支援に奔走中。金融機関での経験から、資金計画に対するアドバイスを得意とする。


参加者の声
ここからは参加者の声を一部紹介いたします!
グループディスカッションなどを通して、他の人から客観的にビジネスモデルに対するコメントをもらえたのでアイデアの幅が広がりました。
講座以外で相談をすることができたので、講座でインプットしたことをすぐにアウトプットする習慣ができたため、進捗を止めずに起業まで進むことができました。
スタートアップラボに参加したことで、起業を目指す仲間づくりができたことが良かったです。
ガイダンス日程
スタートアップラボの受講を経て、起業した卒業生をゲストとしてお呼びいたします。
「やりたいことをカタチにするためにどのように動いた?」
「プログラムのおすすめポイントは?」
「起業のためにスタートアップラボをどう活用した?」
などなど、ざっくばらんにお話していただきます。
スタートアップラボガイダンス・説明会日程
①ガイダンス&トークセッション : 6月3日 (火) 19:00〜21:00
②第1回説明会(8名限定) : 6月10日(火) 19:00〜20:00
③第2回説明会(8名限定) : 6月17日(火) 19:00〜20:00
ここまで読んでいただきありがとうございました。
本プログラム受講中に起業した方や、2カ月以内に起業に至った方もおり、人気の講座となっています。
受講人数には限りがあるため、参加を検討している方はお早めにお申込ください。
講座期間|2025年6月24日~2025年9月2日
受講人数|15名
参加条件|説明会に参加すること(日程が合わない場合はご相談ください。)
※本プログラム受講には原則、説明会への参加が必要です。説明会に参加されていない方は、Lagoonスタッフと30分程度の面談後、受講可否についてご連絡いたします。「ガイダンス・説明会へ申し込む」よりご確認ください。
(ガイダンス・説明会に参加された方はこの限りでない。)

4/25(金)開催|集まれ!Lagoon KOZA創業スクール卒業生 大同窓会
【満員御礼】
このたびはたくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
定員に達しましたため、「対面参加」の受付は終了させていただきました。
なお、オンライン参加(Zoom)については、引き続きお申し込みを受け付けております。
ご自宅などから気軽にご参加いただけますので、ぜひご検討ください。
創業スクールを卒業してから、どんな道を歩んでいますか?
「同じ目標を持つ仲間ともう一度つながりたい!」
「創業スクールを卒業して事業を始めたけれど、この先どう進めていくべきか迷っている」
「起業することは決めた!今すぐ動き出したい!」
そんな想いを持つ皆さんに向けて、
「Lagoon KOZA創業スクール大同窓会」と「STARTUP BOOT CAMP 第6期 説明会」を組み合わせた特別イベントを開催します!
本イベントでは、創業スクールの卒業生同士のつながりを深める交流会に加えて、前半には、5月からスタートする「STARTUP BOOT CAMP 第6期」の説明会も併せて実施します!
この機会に、他のLagoon KOZA創業スクール卒業生との再会や新たな関係づくり、そして起業に関心のある方との交流を楽しみながら、最新の創業スクールの情報もぜひチェックしてください!
登壇者紹介

比嘉 麻里萌
ビリーブ・ハウス園長
沖縄育ち。高校卒業後カナダ、フィリピンへ語学留学。コスタリカ、ウルグアイへ”幸せとは”をテーマにした哲学留学の経験あり。世界の平和に貢献できる人になる事を掲げ、次世代教育としての沖縄市こども議会の運営や多文化理解のため国際交流支援に携わる。自身の育児経験や沖縄の貧困問題に着目したモンテッソーリエッセンスを入れた夜間保育園ビリーブ・ハウスの園長に就任。

嶺井政哉
株式会社ライフシフト代表
2020年に「介護の現場に寄り添い、愛をもって介護DXを実現します」というミッションのもと介護現場の業務効率化を図るためのDXツールの提供等を行う株式会社ライフシフトを設立。

宮城新
SlidePlus株式会社
シリーズC調達直後のSansan株式会社へ2016年入社。約5年エンタープライズ領域セールス責任者を歴任し、2019年IPOを経験。その後、インサイドセールス東日本統括、事業開発室にて「請求書受領サービスBill One」の新規ソリューションを開発。
【対象者】
🙋 Lagoon KOZA創業スクール卒業生
※Lagoon KOZA主催創業スクール(ゆくるばスクール・スタートアップラボ)、STARTUP BOOT CAMP、うるま創業スクール、なはし社会地域課題解決型起業支援補助金を指します。
🙋♀️ SARTUP BOOT CAMP に興味のある方
🙋♂️ 起業への意志はあるが、次の一歩を迷っている方
創業スクールやSTARTUP BOOT CAMPにご興味のあるご友人・お知り合いもご参加いただけます。
ぜひお気軽にお誘いください!
【イベント概要】
参加費|無料
日時 |2025年4月25日(金)18:30 ~ 20:00(その後懇親会あり)
※懇親会は有料となります。(1人1,000円 ドリンク・軽食付き)
会場 |Lagoon KOZA(沖縄県沖縄市中央1丁目7−8)
定員 |40名
【タイムスケジュール】
18:30〜18:35 開会挨拶・趣旨説明
18:35〜18:50 卒業生による近況ピッチ(3名/各5分)
18:50〜19:30 パネルディスカッション「創業後のリアル」
19:30〜19:35 休憩
19:35〜20:00 麻生さん(講師)によるBoot Campの説明
20:00〜21:00 交流タイム(軽食付き懇親会)
皆さんのご参加お待ちしております!

2025年3月19日起業・創業
沖縄県内の金融機関の支援メニュー
沖縄でこれから事業を始める方、事業を始めた直後の方が対象となる沖縄県内金融機関の融資メニューや起業支援メニューについてご紹介!小規模事業者でも活用できる融資や、各金融機関が提供する起業支援、スタートアップ支援プログラムの情報など、「知らなかった」と後悔しないためにもぜひご覧ください!
沖縄振興開発金融公庫の支援について
創業初期から活用できる融資メニューがあり、ほかにも小規模事業者やソーシャルビジネスに取り組む事業者を対象とした融資制度など、様々な融資メニュー があることが特徴です。
沖縄振興開発金融公庫の特徴
⚫︎小規模からでも活用できる融資メニューがある
⚫︎女性・若者・シニアの起業を支援する融資制度がある
琉球銀行の支援について
沖縄から革新的で競争力のあるスタートアップ企業を支援する「OKINAWA Startup Program」を実施しています。
プログラムでは、主催各社が持つリソースとネットワークを相互活用し、スタートアップ企業の事業拡大や業務提携機会の創出を目指します。
また、これから創業される方や創業間もない方まで、出資・融資に関するご相談も受け付けています。
OKINAWA Startup Programの特徴
⚫︎DemoDayにおける発表機会の提供
⚫︎パートナー企業とのマッチング支援
⚫︎主催企業からの出資の検討
沖縄銀行の支援について
県内だけでなく、北海道・東北・九州・沖縄の地銀5行でデジタルテクノロジーを活用したサービスのアイデアのビジネスコンテスト「X-Tech Innovation」を開催しています。
地区大会を勝ち抜いた入賞者には、グランプリファイナル進出のチャンスと賞金が贈られます!革新的なアイデアで勝負してみたい方は、ぜひチャレンジしてみませんか?
また、これから創業される方や創業間もない方の融資に関するご相談も受け付けています。
X-Tech Innovationの特徴
⚫︎地方銀行5行連携による県内・県外への事業連携・ビジネスマッチング支援
⚫︎入賞者には賞金&グランプリファイナル大会への派遣
⚫︎総務省(NICT)主催「起業家万博」の地方連携大会として全国大会へ出場推薦
沖縄海邦銀行の支援について
創業時に必要となる基礎知識が得られる「かいぎん創業支援塾(全5回)」、経営課題解決を目指す「かいぎん経営者支援塾(全3回)」などを開催しています。
受講生には無料の個別相談がつくなど、フォロー体制が充実していることなども特徴です。
また、これから創業される方や創業間もない方まで、融資に関するご相談も受け付けています。
かいぎん創業支援塾の特徴
⚫︎経営者である講師からノウハウを学ぶことができる
⚫︎受講生は無料の個別相談会に参加できる
コザ信用金庫の支援について
創業予定の方、創業間もない方、次期後継者などを対象にした「コザしん創業スクール」を提供しています。
プログラムでは「経営」「財務」「販路拡大」「人材育成」といった創業や事業運営に必要な基礎知識の習得、ビジネスプランの策定などをサポートが受けられます。知識の習得だけでなく、受講修了者は各種特典や、創業に向けたフォローアップも受けられます。
また、これから創業される方や創業間もない方まで、融資に関するご相談も受け付けています。
コザしん創業スクールの特徴
⚫︎全6回で創業や事業運営に必要な基礎知識が身につく
⚫︎受講修了者は特定創業支援等事業の対象になる
⚫︎沖縄県の融資制度「創業者・事業承継支援資金(創業者支援貸付)」における自己資金の緩和される。
創業相談を希望する方へ
融資を受ける前に事業計画書や商品・サービスの伝え方に不安があるという方は創業相談をご活用ください。これまであらゆる起業を支援してきたLagoon KOZAスタッフが担当します!

2024年10月1日イベント
【10月11日(金)開催】こんなクラファンはいやだ!失敗事例から見る成功法則|参加型セミナー
お金集めや広報を目的とした手段として、市民権を得つつあるクラウドファウンディング。クラファンを達成し多くの事業やプロジェクトが成功していく裏で、失敗に終わってしまうクラファンも年々増えています。
「クラファンの目的が明確でなく、支援者が集まらなかった」、「目標達成額に届かず、プロジェクトが頓挫してしまった」など、様々な要因で未達成となる事例も少なくないようです。
このイベントでは、CAMPFIRE社外パートナーとして全国から相談をうけクラファンのサポートを行なっている株式会社リバ邸執行役員の大堀 悟(ぼり)さんと一緒に未達成事例を分析し、未達成から成功の法則を見つけることに焦点を当てたイベントです。
失敗事例から成功法則を探ることで、成功への近道や抜け道が見えてくるはず!
これから新しいチャレンジをしたい方、クラファンに興味がある方、一人目の応援者を探している方など、成功するための秘訣や抜け道、注意点を知りたい方は、ぜひご参加ください。お待ちしています!
※当日は、CAMPFIREのサイトを見て、未達成プロジェクトを「支援してみる」ことで支援する側を体感していただきます。
【イベント概要】
日時|10月11日(金)19:00~20:30
場所|Lagoon KOZA(沖縄市中央1-7-8)
参加費|無料
【登壇者紹介】

大堀 悟 さん
株式会社リバ邸 執行役員 / 株式会社CAMPFIRE 社外パートナー
2017年に初のクラウドファンディングに挑戦。目標金額を開始3時間で達成、最終着地は現金支援も含めて達成率400%弱。以降も10件以上のプロジェクトを起案するとともに、現在は株式会社CAMPFIREの社外パートナーとして常時30件ほどのクラウドファンディングの起案相談を受ける。旧CAMPFIRE×LOCAL石川を担当
■その他:著書「CAMPFIRE解体新書」

高野 一樹 さん
合同会社モテアソブ三軒茶屋 代表取乱役 / READYFOR クラウドファンディングパートナー
2017年に初のクラウドファンディングに挑戦、目標金額を達成するもリターンの設計を誤り調達金額を上回る支出を計上しある意味失敗する。以降も幾度となくプロジェクト起案をするものの赤字体質からの脱却は遠い。
会社に所属するクリエイターと共に、現在はREDAYFOR株式会社にてクラウドファンディングパートナー、株式会社CAMPFIREの公式クリエイティブパートナーとして年間10件程度のクラウドファンディングの起案からプロジェクトのプロデュースや具体化までのサポートを行う。