

2023年12月2日イベントレポート
【ゆくるばスクール第4回レポート】イベントに向けて、本格準備!!
2023年11月25日(土)にゆんたくできるコミュニティ「ゆくるば」の起業実践スクール、ゆくるばスクール第4回を沖縄市ITワークプラザにて開催いたしました!!
第4回目となる今回は、STC国際弁護士法人の作田陽介(さくた ようすけ)さんから、一歩踏み出すためのお金の使い方について学びました!
それを経て、イベントで実施するモノ・コトの価格設定などを受講生みなさんで話し合いました✨
今回より12月10日(日)に開催する「ゆくるばマルシェ」に向けて、準備が本格的にスタートしました!
何が必要なのか?どこまで準備ができているのか?たくさんの助け合いがあった、第4回の様子をお届けします🙋
前半 作田陽介さんのお話|意見交換を通じて適切な金額設定を

前半はSTC国際弁護士法人の作田さんから、一歩踏み出すためのお金の基礎を学びました!
やりたいモノ・コトの価格は安ければ良いというわけではなく、しっかりと自身がやりたいことの市場を見て、相場を知る。
付加価値をつけて、適正な価格であることが大切だと学びました📝✨
また費用については、創業したばかりの時期には「知ってもらうこと」に対してお金を使うことがポイントだとお話ししていました。
知ってもらわないと何もスタートしない。自分を知ってもらうために、お金をコントロールしながら使うことが大切だそうです🤔

最後に作田さんから「同じ受講生は、財産だ」というメッセージを頂きました✨
売上価格はどうしようか?必要経費はこれでいいのだろうか?
今後多くの悩み事を抱えたとき、相談ができる「仲間」は凄く貴重だとお話ししていました。
一緒に悩み考え、意見を交換する過程を経て、金銭的課題を乗り越えていくことが大切だと感じました 🔥
後半 グループワーク|みんなの支え合いから作る、イベント

後半では、2週間後の12月10日(日)に開催される「ゆくるばマルシェ」で必要なものの洗い出しを行いました!
出展するお店の感じはどうするのか?それにするために準備するものは?準備できているものは?をグループワークを通じて整理しました。

現状を付箋紙に書き出し、現状を可視化📝
そのなかで誰かの準備できないものに対して、他の誰かが準備するという助け合いがたくさんありました💓
12/10(日)のゆくるばマルシェがどうなるのでしょうか?ワクワクが止まりません!!
第4回を終えて、受講生のみなさんの声
イベントまで、残り2週間。
第4回を終えて受講生は何を感じたのか、受講生の声を一部紹介いたします!
🙋「お金をかけずに起業が出来れば考えていましたが、必要な経費はコントロールしながら、お金をかける事の大事さを聞けて良かったです。」
🙋「自分自身のサービスとしてどのような形でやるのかとか、これからの進め方も具体化できた気がします!必要なものを出すことで見極めていけることに気づきました!」
🙋「赤字を出さない、利益を出すことは、当然の事と認識していても、どれくらいの資金が必要か、どれくらいの収益が見込めるのか考える事から逃げていたので、ちゃんと現実を見据えるきっかけになりました。」
やりたいことを具体的にしていく過程も凄く大切ですが、それと同じぐらい大切なことが経営の部分。
挑戦をカタチにした後、それを継続させるためにどうお金を使っていくのか、受講生ひとりひとりの中で少し明確になったような印象を受けました!
12/10(日)ゆくるばマルシェ開催!!
ゆくるばスクール受講生のみなさんが、やりたいことの実現に向けて1日限定のマルシェを開催いたします!!✨
「私らしく」新たな一歩を踏み出す受講生たちと、ぜひ交流してみませんか?

【イベント概要】
日時|2023年12月20日(日)11:00-16:00
場所|Lagoon Koza(沖縄市中央1丁目7-8)
参加費|無料

【まちの思いを継ぐ、思いを紡ぐあなたへ】事業承継セミナー Day3|従業員承継 山川剛司さん
「起業したいけど何から始めればいいのか分からない」
「沖縄に貢献したいけどどう行動すればいいのか分からない」
「”事業承継”って何?」
そんなあなたのそのお悩みを、2代目3代目後継者のお話を聞いて解消してみませんか?
このイベントでは、すでにお店を受け継いだ講師から
✔️ お店を受け継ぐという新しい挑戦への想い
✔️ 継いだ後の準備や始め方
✔️ 事業を通した地域との付き合い方
など、お店を継ぐ上で欠かせない情報やノウハウを手に入れることができます!
イベント概要はこちら↓
日時|2023年11月28日(火)19:00-21:00 ※18:30受付開始
会場|Lagoon Koza(沖縄市中央1-7-8)
登壇者|山川剛司さん(仲宗根糀家次期2代目)
定員|20人
参加費|無料
※イベントの様子は録画し、後日Lagoon KozaのHPや公式SNSにて発信!!
今回は、従業員承継でお店を継いだ山川剛司さんをお招きし、継ぐ前、継いだ後の工夫や取り組んだことをざっくばらんにお話ししていただきます。

【山川剛司さんプロフィール】
奈良県出身。1992年生。飲料メーカーを経て、2021年に沖縄移住。日系コンサルティング会社にて民間企業の経営支援に従事し、その後、独立(企業のSNS支援、事業計画策定支援を行う)。2023年からは那覇市の糀(こうじ)製造会社の次期2代目として事業承継中。
これまで200人を超える企業創業相談を担当してきたLagoon Kozaスタッフが聞き手となって、山川さんの「ぶっちゃけトーク」を進行します。トーク後の交流会では、みなさん自身の挑戦へのプチ相談もできますので、お気軽にご参加ください。
「わたしが生まれ育った沖縄に貢献したい!」
「沖縄のために何かしたい!」
そんな想いを実現するかたちは、ゼロから挑戦する起業創業だけではなく、まちにあるお店を継ぎ、店主の方の思いを紡ぐというかたちもあると、私たちは考えています。
このようなゼロイチではない新たな挑戦の仕方・選択肢を発見できるイベントです。
新たな目標実現のための第一歩を、一緒に踏み出しませんか?
みなさんのご参加心よりお待ちしています!


【沖縄の文化や伝統を守りたい あなたへ】事業承継セミナー Day2|第三者承継 松田正太さん
「起業したいけど、何から始めたらいいのか分からない」
「わたしが生まれ育った沖縄に貢献したい」
「”事業承継”って何?」
そんなあなたのそのお悩みを、2代目3代目後継者のお話を聞いて解消してみませんか?
今回のイベントでは、すでにお店を受け継いだ講師から、
✔️ 後継者になるまでの経緯とは?
✔️ 継いでから感じた課題とは?
✔️ 事業を受け継いで、作りたい「未来」とは?
などお店を継ぐ上での、リアルな想いや覚悟を直接聞くことができます!
イベント概要はこちら↓
日時|2023年11月21日(火)19:00-21:00 ※18:30受付開始
会場|Lagoon Koza(沖縄市中央1-7-8)
登壇者|松田正太さん(金城畜産2代目)
定員|20人
参加費|無料
※イベントの様子は録画し、後日Lagoon KozaHPや公式SNSにて発信!
今回は、第三者承継でお店を継いだ松田正太さんをお招きし、継ぐ前そして継いだ後の想いや感じたことをざっくばらんにお話ししていただきます。

【松田正太さんプロフィール】
宜野座村出身、1983年生。高校時代は21世紀枠で甲子園に出場し、ベスト4。大学卒業後は役所に11年勤め、知見を広め、地元に貢献できるようにと証券会社に転職。その後、2022年8月から金城畜産2代目として事業承継。
これまで200人を超える起業創業相談を担当してきたLagoon Kozaのスタッフが聞き手となって、松田さんの「ぶっちゃけトーク」を進行します。トーク後の交流会では、みなさん自身の挑戦のプチ相談もできますので、お気軽にご参加ください。
「わたしが生まれ育った街に貢献したい!」
「沖縄のために何かしたい!」
そんな想いを実現するかたちは、ゼロから挑戦する起業創業だけではなく、まちにあるお店を継ぎ、店主の方の想いを紡ぐというかたちもあると、私たちは考えています。
このようなゼロイチではない新たな挑戦の仕方・選択肢を発見できるイベントです。
新たな目標実現のための第一歩を、一緒に踏み出しませんか?
みなさんのご参加心よりお待ちしています!


2023年10月31日イベント
兼業副業人材を活かした組織変革 | ふるさと兼業活用セミナー開催!
「注力したい事業があるが、正規で人を雇用できる段階ではない」
「新たな事業を考えているが専門知識・ディスカッションパートナーの不足」
「スポットで働ける優秀な人材が欲しい」
全国には、このようなお悩みを「兼業副業人材の活用」で解決した中小企業が多くあります。
全国の優秀な兼業希望者・プロ人材と企業を繋げる伴走支援を行うサービス
「ふるさと兼業」の活用セミナーを開催します!
人口減少に伴う労働人口の減少、VUCA時代の新たな事業づくりが必要とされる一方で、
コロナ禍をきっかけに多様な働き方や地域への関心度は高まっています。
企業内部の人材のみでは対応しきれない経営課題に副業兼業・プロボノといった多様な人材と共に挑戦することで、企業競争力を高めつつ、長期的な「人が集まる」組織へ変革していきませんか?
✓10名弱のサービス業で新規販路を立ち上げ1アイテム300万円の受注を獲得
✓社員13名の老舗製造会社がプロ人材の活用で売上15倍に
✓ネットで春節感謝祭を実施し短日で900万円の売上を達成
など多くの事例を生む【ふるさと兼業】サービスの運営団体 NPO法人G-net 代表 南田修司氏より
兼業副業人材を活用し企業成長に成功するポイントや、
成功事例の取り組み詳細、ふるさと兼業サービスについての内容等をご紹介いただきます。

ふるさと兼業サイトはコチラ

NPO法人 G-netについて
G-netは、ふるさと兼業のみでなく「右腕人材を軸とした大卒人材の就職採用支援事業」や「経営革新に資する人材の採用支援」等も行う、地域企業支援・人材育成・まちづくり支援団体です。
G-netサイト: https://gifist.net/
日時|2023年11月28日(火)14:00-15:00
会場|Lagoon Koza(沖縄市中央)
参加費|無料

2023年10月30日イベントレポート
【ゆくるばスクール第2回レポート】先輩起業家の話を聞いて具体的な一歩目を見つける
2023年10月28日(土)にゆんたくできるコミュニティ「ゆくるば」の起業実践スクール
ゆくるばスクール第2回を沖縄市ITワークプラザにて開催しました!!
ゆくるばスクール第2回目は先輩起業家である、
比嘉利加(ひが りか)さんと吉盛ゆう子(よしもり ゆうこ)さんをお招きして
自分のやりたいことに対して、どう具体的に進めていくのか?というお話をしていただきました。✨
今日から新しい受講生がひとり加わり、雰囲気がまた一段と素敵なった印象を受けました。
前回よりも楽しくゆんたくしながら学んでいた、第2回目の様子をお届けします🙋
先輩起業家・比嘉利加さんのお話|最低限のできることを大切に

まず最初に、南城市にある珈琲バル イプルを営む比嘉利加(ひが りか)さんのお話。
比嘉さんはフリーで活動している自分にモヤモヤを感じ、沖縄ガールズスクエアの岩渕さんに相談、そしてセミナーに参加。
前に進むことができない原因が、自信がないこと、資金不足による始め方が見えないことだと気づいたとお話しされていました。
完璧主義ではなく「最低限」を心がける。
様々な不安があるけれども、まずはできることを精一杯にやる。走りながら、学んでいく。
比嘉さんのお話のなかには、このような熱いメッセージが込められていました❤️🔥


実際に比嘉さんは、お店より先にインスタを開設。そこでトライするプロセスを発信していました。
今自分のできることを通じて、ファンを獲得する。自信ができるまで、何度もトライしてみる。
比嘉さんの実体験や挑戦している姿を通じて、このようなことを学びました。📝🌿

比嘉利加さんが営む 珈琲バルepl -イプル-
南城市サボテン畑のとなりのドライブスルーができるお店
公式Instagram:https://www.instagram.com/epl___coffee_bar/
所在地:沖縄県南城市玉城船越1031
先輩起業家・吉盛ゆう子さんのお話|「私」を発信して繋がることの大切さ

だしをもっと身近に感じてもらうため、「だしママ」として活動する吉盛ゆう子(よしもり ゆうこ)さん。


30代になり「人生そのまま過ごしている」という漠然した不安を抱き、自分のやりたいこと探しへ。
偶然「だしソムリエ」の存在を知るも前に進めなかったところ、知人に背中を押してもらい挑戦を決意。
やりたいことを誰かに伝えることの重要さを、体験談を通じて教えてくれました!
吉盛さんは、自分がどんなことをしたら「私」が嬉しいのか?という問いが大切だとお話していました。
何をやりたいのか、やりたくないのか。それを紙に書くことで整理され、そして新しい私に気付ける。
そして発信することで、誰かと繋がり、その繋がりが自分自身のためになる。
「私」をベースに考え、そしてそれを発信することの大切さを学びました。💬✨

吉盛ゆう子さんのだしママとしての活動は
以下リンクよりご確認できます!
公式Instagram:https://www.instagram.com/dashi_mama_life_okinawa/
後半 グループワーク|私のやりたいことと、誰かのやりたいことの共通点

後半では、グループワークを通じて、第1回で考えたコンセプトをもとに提供するモノ・コトを考えました!
第1回で学んだ「起業は手段ではなく目的」。そこを踏まえて、私が挑戦したいことは?
悩みながらも、ゆんたくするなかで、自分なりのキーワードが見つかっている印象でした。
あるグループには、日常で目にする商品をマーケティング視点で捉えられるようになった方が 🤫✨
ひとつひとつの商品にどのようなひとの思いがあるのか?と考えると、凄くワクワクしたとか。
みなさんの 起業創業する当事者へのステップアップを感じた、グループワークでした。💓
第2回を終えて、受講生のみなさんの声
前回同様講座の最後に、今日学んだことや感じたことをシェアしました。
そのときの受講生の声を 一部紹介いたします!
🙋♀️「先輩起業家の悩みは、今私が抱えているものと同じだった。その過程を経て辿り着けるんだと希望を持てた」
🙋♀️「最初のスタートは一緒だったんだなと、ほっとした。色んなところにアンテナを貼って、頑張りたいと思う」
🙋♀️「頑張るなかで否定的な言葉もあるけど、私はみんなの味方だし、みんなも私の味方。この環境の中で、切磋琢磨できていることが楽しい」
当事者である比嘉さんと吉盛さんの体験談は、受講生の漠然とした目標をより具体的にしてくれたように感じます。
しかし、どう具体的にしていくのか、受講生自身未だとても悩んでいる部分。
少しずつ「仲間」としての思いが芽生えているこのような雰囲気のなかだと、逆境もみんなで楽しんで乗り越えるのではないか?
そんなことを強く感じた、ゆくるばスクール第2回でした。✨
Lagoon Kozaではこんなことも…
Lagoon Kozaでは、スタッフと1対1での起業創業相談を実施しています。
起業するまでにどういう手続きが必要なのか?という相談はもちろんですが、
「やりたいことのコンセプトを、一緒に深掘りしてほしい!」
「やりたいことに対して今何ができるのか、一緒に考えてほしい!」
というような、どう行動していいのか分からない方のサポートも行っています。🙋♀️
相談は無料で実施していますので、ぜひ気軽にLagoon Kozaをご利用ください!!✨

ぜひ相談したい!!という方はこちらから
スタッフとの1対1のご相談は
Lagoon Kozaでもオンラインでも可能となっております。
あなたのご都合に合わせて日程や相談方法をお選びできます!

2023年10月17日イベント
【組織力向上魅力発信セミナー Day1】組織力の最大化と人材確保を失敗しない人材施策のコツ
前クール受講者97%が最高満足度と評価したセミナー第2弾!
オンライン参加も開放!企業経営者・人事担当者必見!🔥
「優秀な人材ほど退職してしまい、中核となる人材が育たない」
「自社にあった社員育成・人事制度の整備ってどうすればいいの?」
「人材戦略って必要だけど、事業運営が忙しくて全然進まない」
このようなお悩み抱えていませんか?
良い人材、欲しい人材の採用の難しさは、ほとんどの経営者が抱える悩みです。
経営課題の解決には中核となる優秀な人材が必須ですが、
もし中核人材に退職されてしまうと、次の中核人材の育成に時間もコストもかかります。
「顧客満足」「企業収益」を確保しながら、優秀な人材の確保・育成を進めることができるのか?
実現するためには、人材戦略を含めた中長期的な事業計画のテコ入れ、組織力の向上が必要です。
企業が魅力を更新し発信し続けること、組織力を常に上げていくことで、
働き手の活力、結果として事業成長に繋がります。
✔️ 自社の魅力を明確にし、適切な人材を確保・定着させるには?
✔️ 競争力を持ち、変化に適応できる人材・組織はどう作り上げるのか?
✔️ 県内求人応募数No.1・年間売上成長率8年平均170%を実現する企業の目指すものは?
本セミナーでは以下の体系化された構成により、
1日でより具体的に先進的な学びを落とし込むことができます!
STEP1:経営・人材課題の対応策について理論から学ぶ
STEP2:戦略的に実践、成功しているゲスト講師による成功事例を共有
STEP3:ワークショップによる異業種との意見交換で自社の課題点をアウトプット
採用が難しいのは当然の時代となり、
いかに優秀な人材確保・育成できるかが今後の大きな人事課題となります。
このような課題解決はタイムより、タイミングが重要です!
今、そのチャンスを掴みませんか?
日時|2023年11月7日(火)14:00-16:00(13:30受付開始)
場所|STARTUP LAB RYUDAI 琉ラボ(琉球大学内)
参加費|無料